2019/05/16
私は今回の企業研修を通じて、社会人になってまだ身についていなかったこと、多くを学んだ。忍耐の必要性や同僚の大切さ、そして組織の一員としての自覚も体験した。
正直、今回の研修はとても辛かった。お経朗読を百回、千回と唱えることも、三禮という行いも冷たい滝に打たれることも、途中で逃げたくなるようなことが多くあった。特に三禮は声を出しながら、立ち座りを繰り返すというもので、身体への負担も大きく声を出そうにも、呼吸できない程だった。終わった後は汗をかなり掻き、立ち上がることもままならない疲労感があった。
しかし、その苦痛とは逆には、やり遂げたことに対する達成感と、何回か遅れをとり確り出来なかったことに対する悔しいと言う気持ちがありました。住職が私達におっしゃった、「辛くとも、どうすることも出来ないのであれば、それを受け入れなさい。」で、確かにそうだと思った。三禮の時はどこかに辛いという感情を持ち、自分に甘えていたのだと今は思います。
仕事の場でも、これから数多くの苦難にぶつかるはずである。しかしそれは自分で成さなければならないことなのだから、どれ程辛くても成し遂げなくてはならないと感じています。それだけに、今回の研修を通じて、どのような時でも頑張れることの出来る忍耐強さと精神力が、感じ取れた思いです。
どれ程忍耐力をつけたとしても、失敗したときや上司からの注意された時は、気持ちが沈むでしょうから、そんな時に支えになるのが同僚の存在です。今回二泊三日の研修で、共に生活し共に試練を乗り越えることで、団結することが出来たと感じました。
お百度参りでは、お経を唱え礼をしてから走りこみを、百回程往復する。そして、お百度参りを重ねることで、皆の動きや唱える声が合ってきているように感じました。その瞬間が、嬉しく思えました。
その他にも毎朝皆で清掃した際のときも、与えられた作業のみでなく他の人の手伝いを積極的に行ったときにも、助け合うことの重要性を改めて学ぶことが出来ました。同僚と過ごした研修では、深く感謝の念を持ち、お世話になった天光寺の皆様にも感謝します。